独自のノウハウと基礎技術/理論を 融合したロボット関連製品
大学/研究機関との連携でオリジナル製品を開発
ダブル技研株式会社

今後の展開についてお聞かせ下さい
和田:やはり、今後もロボットをキーワードにした事業に力を入れ、D-HandやD-Visionといった自社のオリジナル製品を織り交ぜるなど、特徴づけしたロボットシステムのインテグレータを目指していきます。分野としては、産業や福祉関連だけなく、農業や今問題になっている原発の廃炉に関連する分野など、幅広いニーズにチャレンジしていきたいと考えています。
また製品開発に関しては、大学や研究機関などとの連携を引き続き行いながら、アドバイスを頂いたり、時には共同で新しい開発を進めていきたいと考えています。それから、行政の動きにも注目しています。特に神奈川県は、ロボット産業に力を入れており、現在もロボットに関する新しい取り組みが進められている状況です。そういった行政の力や大学などとの連携を活かし、当社の今ままで培った技術/ノウハウを融合することで、社会に貢献できる新しい製品開発やビシネスに繋げていけると考えています。
本日はお忙しい中ありがとうございました。
- 会社名
- ダブル技研株式会社
- 所在地
- 神奈川県座間市

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社