-
2024.11.06デジタル式音響コム型AEセンサ(QDセンサ)の開発と そのインフラへの適用について
①はじめに 前回は、リバーエレテック社とその技術について、従来型アナログ式AEセンサの概要とその問題点について報告をした。 本稿では、水晶発振子の専門...
テクニカルレポート -
2024.09.26次世代電子部品 ~受動部品の役割と進化~
①はじめに 感染症の世界的大流行(新型コロナ)がひと段落し、世界は落ち着きを取り戻しつつある。その中で注目されているのが半導体技術である。その背景には...
テクニカルレポート -
2024.09.20低GWPが切り拓く「フッ素系液体」の可能性
① はじめに(洗浄用途におけるフッ素系洗浄剤) 産業用の洗浄用途に使われる洗浄剤には大きく分けると水系、準水系、炭化水素系、アルコール系、塩素系、臭素...
テクニカルレポート -
2024.09.20TECHNO-FRONTIER 2024
メカトロニクス、エレクトロニクスに関連する専門領域の最新技術と製品が展示されるアジア最大級の専門展示会『TECHNO-FRONTIER 2024』が、...
テクニカルレポート -
2024.09.20第26回 インターフェックスWeek東京
医薬品、化粧品などの研究/製造に関連する、あらゆる製品/技術/サービスが一堂に集まる専門技術展『第26回 インターフェックスWeek東京』が、6月26...
テクニカルレポート -
2024.09.04JUKI高速フレキシブルマウンタLX-8が進化 ヘッド交換可能な「プラネットヘッドP20S」により、 高速性と汎用性の両立を実現
①はじめに 新型コロナウイルスの収束が進み、社会はニューノーマルな時代に移行しつつある中、ChatGPTやAIの進化、そして5Gの普及などの技術革新が...
テクニカルレポート -
2024.09.04実装技術初心者のための『パスポート』 〜知のインプット/アウトプットのこつ〜
情報収集するのに日本国内だけではなく、広く海外にも目を向けての調査も必要である。今回、情報収集のための海外調査方法について紹介する。 先ず、筆者の体験...
テクニカルレポート -
2024.09.03セレクティブフローにIH式予熱を新規搭載
①はじめに はんだ付け工法には、リフロー、フロー、はんだごてなどいくつかの種類がある。後付け工程では、手はんだ付けに始まり、ロボットなどの自動化が進ん...
テクニカルレポート -
2024.09.02岩手地域における 「分子接合技術」の開発動向と今後の展開
①はじめに 最近の産業界、経済界のニュースに、半導体に関連する国内外の記事が一般紙にも毎日のように掲載されている。これまでの半導体市場はPC、家電、ス...
テクニカルレポート -
2024.09.02第36回 ものづくりワールド東京
ものづくり専門展示会の『第36回 ものづくりワールド東京』が、6月19日(水)〜21日(金)の3日間、東京ビッグサイトの東ホールと南ホールで開催された...
テクニカルレポート -
2024.09.02電子機器トータルソリューション展 2024
電子回路関連技術の総合展示会である『電子機器トータルソリューション展 2024』が、6月12日(水)〜14日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催され...
テクニカルレポート -
2024.09.02人とくるまのテクノロジー展2024 横浜
国内最大級の自動車技術展『人とくるまのテクノロジー展2024 横浜』が、5月22日(水)〜24日(金)の3日間、パシフィコ横浜において開催された。 今...
テクニカルレポート -
2024.06.25プリント配線板、電子部品に発生するストレス測定について
①はじめに プリント配線板(いわゆる基板)の部品実装工程や、製品化された後のフィールド使用時において、基板や電子部品、はんだ付け部分に外部応力などによ...
テクニカルレポート -
2024.06.21第13回 実装・組立プロセス技術展2024
2024年4月11日(木)、4月12日(金)の2日間、群馬県高崎市のGメッセ群馬において「実装・組立プロセス技術展」が開催された。主催は設備メーカーの...
テクニカルレポート -
2024.06.21Medtec Japan 2024
医療機器の製造/設計に関する国内唯一の展示会やセミナー『Medtec Japan 2024』が、4月17日(水)〜19日(金)の3日間、東京ビッグサイ...
テクニカルレポート -
2024.06.21第9回 ものづくり ワールド 名古屋
製造業の「短期開発、生産性向上、品質向上、VA/VE、コストダウン」に寄与することを目的に、『第9回 ものづくり ワールド 名古屋』が4月10日(水)...
テクニカルレポート -
2024.05.21電子・半導体機器製造のための高信頼大気圧プラズマプロセス
①はじめに 私達の生活を支える半導体デバイスやモジュール、PCBAでは様々な有機無機の絶縁材料、導通・半導体材料が組み合わされて、それら機器の所望の機...
テクニカルレポート -
2024.05.21プリント配線板の将来性
①はじめに プリント配線板(PWB:print wiring board)は、電子機器の基本的な構成要素であり、現代のデジタル化された世界において不可...
テクニカルレポート -
2024.05.17SECURITY SHOW 2024
社会やビジネスの「安全/安心」を実現する製品/サービスが一堂に会するセキュリティ総合展『SECURITY SHOW 2024』が、3月12日(火)〜1...
テクニカルレポート -
2024.05.17スマートエネルギーWeek 春 2024
水素・燃料電池、太陽光発電、二次電池、スマートグリッド、洋上風力、バイオマス発電、ゼロエミッション火力などに関する技術/製品/サービスが一堂に集まる新...
テクニカルレポート

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社