-
2019.11.08低温・高温条件下における基板及び部品の反りのリアルタイム計測
1. はじめに リフロー方式を利用した電子部品の高密度表面実装では、プリント配線基板や電子部品の反りにより、クラックやは...
テクニカルレポート -
2019.10.18実装技術初心者のための『パスポート』~知のインプット/アウトプットのこつ~
1. はじめに 実装業界の動向を調べるのにどうしたら良いであろうか ?......の続編である。 実装業界に関連する雑誌や企業が発行す...
テクニカルレポート -
2019.10.11シリーズ;さまざまな研究所を巡る(第10回)
1. はじめに 本年6月の大阪でのG20会議で、2050年までにはプラスチックの海上への流出をゼロにすることが決定された。 今年...
テクニカルレポート -
2019.10.04シリーズ・さまざまな研究所を巡る(第9回)
1. 海底下を調べる 熱水鉱床は、300℃を超える熱水が海底から噴き出して周囲の海水で冷却された際に鉱物が...
テクニカルレポート -
2019.09.27TECHNO-FRONTIER 2019
メカトロニクス/エレクトロニクスおよびそれらに関連する専門領域の最新技術と製品が一堂に集結する展示会『TECHNO-FRONTIER ...
テクニカルレポート -
2019.09.25OPIE’19
光とレーザの最新技術、製品、情報を一堂に集めた展示会「OPIE'19」が、4月24日(水)~26日(金)の3日間、パシフィコ横...
テクニカルレポート -
2019.08.23名古屋 ものづくり ワールド2019
ものづくりに関する専門展『名古屋 ものづくり ワールド2019』が、4月17日(水)~19日(金)の3日間、ポートメッセなごやにおいて...
テクニカルレポート -
2019.08.09Medtec Japan 2019/ファインケミカルジャパン 2019
医療機器の設計/製造に関する専門展示会/セミナーである『Medtec Japan 2019』と、国内外の有力ファインケミカルメーカーと...
テクニカルレポート -
2019.08.02シリーズ・さまざまな研究所を巡る(第8回)
1. はじめに これまで、宇宙、航空機、鉄道と取り上げたので、今度から海の話題をお送りする。 海の研究所...
テクニカルレポート -
2019.07.26品質管理に導入されるロボット
1. はじめに 製造工程の最適化は、自動車産業および航空宇宙産業の大多数の企業にとっての優先課題である。 設計・開発を...
テクニカルレポート -
2019.07.05ALD(原子層堆積)超薄膜による絶縁コーティンク゛及ひ゛ウィスカ防止への展開
1. 緒言 半導体製造工程は実装工程とは異なると一般的に考えられている。 たとえは゛要求されるクリーン度、品質、歩留ま...
テクニカルレポート -
2019.06.28プリント基板のレイアウト設計と製造をシームレスにつなぐインテリジェントなDFMソリューション
1. はじめに 近年、製品のライフサイクルが短くなってきている状況において、新製品をより早くマーケットに投入することが求められている。...
テクニカルレポート -
2019.06.21スマートエネルギーWeek 2019
省/創/蓄エネに加え、スマートシティ、再エネ資源リサイクルに関する技術/製品/サービスが一堂に集まる新エネルギー業界の国際商談展『スマ...
テクニカルレポート -
2019.06.21シリーズ・さまざまな研究所を巡る(第7回)
鉄道総研では、列車の安全運転をさらに高める技術や、乗り心地を良くする技術など非常に多くの研究が行われている。 とてもす...
テクニカルレポート -
2019.06.07第32回 長野実装フォーラム
1. はじめに 2019年1月25日(金)の午後、『5G時代の実装技術』をテーマとして、第32回長野実装フォーラムが、(公財)長野県テ...
テクニカルレポート -
2019.05.24シリーズ さまざまな研究所を巡る(第6回)
1. はじめに 5ヶ月続けて宇宙ロケット、航空機を取り上げたので、次は地上の鉄道の出番である。 そこで、公益財団法人 鉄道総合技術研...
テクニカルレポート -
2019.05.17第11回 オートモーティブ ワールド
自動運転、クルマの電子/電動化、コネクティッド・カー、軽量化など、自動車業界における先端テーマの最新技術が一堂に出展される『第11回 オートモーティ...
テクニカルレポート -
2019.05.09ネプコン ジャパン 2019
2019年1月16日(水)~18日(金)の3日間、東京ビッグサイトにおいて、エレクトロニクス製造・実装に関するあらゆる装置、技術、部品・材料が一堂に...
テクニカルレポート -
2019.04.19シリーズ・さまざまな研究所を巡る(第5回)
1. はじめに 先月は、主にエンジン関係を話題にしたが、JAXA航空技術部門では航空に関する様々な研究が行われているので、読者の皆様に...
テクニカルレポート -
2019.04.19シリーズ・さまざまな研究所を巡る(第4回)
1. はじめに JAXAの正式名称は、「国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構」であって、宇宙に関する研究だけでなく航空...
テクニカルレポート
-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社