
3. 特徴ある展示内容
EVカー関連やSiC MOSFET を展示したSTマイクロエレクトロニクス(写真10)、ロバート・ボッシュ(写真11)のブースも人気があった。
ボッシュのブースでも、パワーモジュールの展示が人を集め、Active Metal Brazed(AMB)SiN基板にボッシュのSiCダイを実装した“Compact SiC Line(CSL)”のパワーモジュールの内部実装状態(写真12)が披露されていた。
欧州最大の応用研究機構Fraunhoferも大きなブース(写真13)で、パワーモジュール、GaN on Siウエハ、SAWデバイスウエハなどを展示していた。またSilicon SAXONYの集合ブースの中でも、Fraunhofer IZMが、個別ブースを持ち、討議が続いていた(写真14)。
スイスチューリッヒにある特殊実装EMSである、MICRODUL社(写真15)、ガラスを使ったユニークなMEMSスイッチを製造するMenlo Micro社(写真16)、半導体用キャリアガラスとTGV Cuめっきガラス基板を展示したPlan Optik社(写真17)、パワーデバイス関連基板のSchweizer社などは、特徴あるブースとなっていた。
日本からも、(株)ディスコ(写真18)、(株)東京精密Accretech(写真19)、東京エレクトロン(株)、浜松ホトニクス(株)(写真20)、(株)アドバンテスト(写真21)、(株)ニコン(写真22)、日本電子(株)JEOL、富士フィルム(株)、(株)ヨコオ(写真23)、キオクシア(株)(写真24)、ナミックス(株)、(株)伸興などの50社以上の出展があった。

写真10 STマイクロ二クスのブース

写真11 ボッシュのブース

写真12 ボッシュのSiCパワーモジュール CSL実装状態

写真13 欧州最大の研究機構Fraunhoferのうまくデザインされたブース

写真14 議論が続くFraunhofer IZMのブース

写真15 スイス・チューリッヒの特殊実装EMS MICRODUL

写真16 ユニークなMEMSスイッチ Menlo Micro

写真17 TGV Cuめっきガラス基板を展示するドイツのPlan Optik

写真18 (株)ディスコ

写真19 (株)東京精密 Accretech

写真20 浜松ホトニクス(株)

写真21 (株)アドバンテスト

写真22 (株)ニコン

写真23 (株)ヨコオのアンテナ関連ブース

写真24 キオクシア(株)
- 会社名
- Grand Joint Technology Ltd
- 所在地

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社