ビジネスコミュニケーションを加速する
BtoB ニュース専門サイト | ビジコムポスト

スペシャルインタビュー
2022.07.12
独自のセメント製造技術から生まれた3Dプリンタ用造型材料
〜研究所で開発された新しい技術の市場普及を目指す〜
太平洋セメント株式会社
企画管理部 部長 江里口 玲 氏 企画管理部 インキュベーション推進チームリーダー 石田 弘徳 氏 企画管理部 インキュベーション推進チーム 参事 金光 俊典 氏

■『TCaST』を提供する中で、課題となっている点や取り組みなどについてお聞かせください

 

金光 : 現状では、鋳型を設計するための3Dデータの取扱いに関することが課題になっているように感じています。

『TCaST』鋳型を造型する場合は基本的にはお客様から3Dデータをご支給いただきますが、実際の鋳物の製作現場では3Dデータよりも従来の2次元の図面でやり取りするケースの方が多い状況で、3Dデータをご支給いただけないケースもあります。実際に3Dデータの設計はそれほど難しくないという声も聞きますが、慣れている2次元の図面のみでのやり取りも多いようです。

ただ、鋳造会社では最近は発注元であるメーカーから3Dデータで依頼されるケースが増えており、3Dデータを積極的に活用している会社も増加してきています。今後は世代交代が進んでいく中で、鋳物会社でも3Dデータを活用していく流れが、徐々に広がっていくのではないか、と考えています。

当社としても、幅広く鋳造会社とコラボレーションしながら、3Dプリンタを活用した鋳型製作の新たな仕組みづくりを目指し、色々と取り組みを進めています。その1つとして『TCaST』を使った鋳型のプリントサービスを行っています。

「実際に3Dプリンタの導入を検討したい」、「まずは3Dプリント鋳型を試してみたい」というニーズから、「導入は特に考えていないが、複雑な形状のものを年に数回外注に依頼している」といったニーズまで、幅広く対応しています。基本的に『TCaST』を使った鋳型は、お客様から3Dデータをいただいて製作していきますが、2次元の図面しかご用意できないケースや、「このような形状のものは鋳型としてつくれるのか?」といったご相談にも応じています。

また、当社は3Dプリンタの活用の理解を深めていただくために中央研究所内に“デモンストレーションルームTCaST Lab”を用意しています。(写真2)。

写真2 『TCaST』3Dプリントサービスを提供する“3DプリンティングルームTCaST Lab”

 

 

“TCaST Lab”では3Dプリンタを設置しており、3Dプリンタの造型状況や豊富なサンプルをご覧いただけるようになっています。(写真3、4)

写真3 『TCaST』で製作された鋳型とその鋳型でつくられた鋳物のサンプル

写真4 『TCaST』で製作された模型のサンプル

 

現状のコロナ禍においてご来社が困難なお客様にはWEB会議での対応も行える体制を整えています。

さらに、『TCaST』の専用サイトも開設しており(https://cement3d.com/tcast/index.html)、こちらのサイトから『TCaST』、『TCaST』を使った鋳型のプリントサービス、“デモンストレーションルームTCaST Lab”ご見学のお問い合わせも受け付けています。

また、鋳型以外の用途として、建設関連で使用される模型や玩具関連でのフィギュアなども製作できますので、鋳型以外の用途でも幅広く対応できると考えています。

会社名
太平洋セメント株式会社
所在地
千葉県佐倉市