全固体電池評価試験の新たな取り組みとして試作サービスを開始
〜研究開発用途に対応する全固体電池を試作〜
株式会社 ケミトックス
代表取締役 最高経営責任者 中山 紘一 氏

■今後の展開についてお聞かせください
中山 : まず、日本で生まれた最新技術が量産化に伴いほとんど中国などに流れていき、日本に残らないという少々残念な状況の中で、全固体電池に関しては何とか日本で製品化し、価格競争になっても引けを取らないように、日本の企業には頑張っていただきたいと願っています。その一環として、我々は、少しでも高性能でかつコスト的にも競争力のある製品を開発していけるように、試作サービスを通じて技術や知識を習得していきたいと考えています。
もしそのような製品が開発できれば、他社とのタイアップも検討し、実現に向けた取り組みを進めていきたいと思っています。将来的には、量産化も踏まえて日本のものづくりに貢献していかなくてはならないという、我々世代の使命感ともいえるものを感じています。
当社の強みは、「時流」と「世の中は何を求めているのか」に対し、タイムリーに焦点を合わせていけることだと思っています。1つのビジネスが上手くいっていると、それを変えていくのはなかなか難しいと思いますが、万が一、柱とする本業がおぼつかなくなった時は次なるビジネスチャンスだと捉えるようにして、新しいビジネスを次々考えた方がよいと思っています。
これを実行するのには大いなる勇気が必要ですが、これも会社が大きく飛躍する1つのチャンスだと私は考えています。「ピンチはチャンス」とよくいいますが、まさにその通りで、これからもこれを肝に銘じながら、今後何度も訪れるであろうと思われるピンチを、我々の強みを活かしながら、チャンスに転じていきたいと思っています。
本日はお忙しい中ありがとうございました。
- 会社名
- 株式会社 ケミトックス
- 所在地
- 東京都大田区

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社