
工作機械及び関連機器等の内外商取引の促進ならびに国際間の技術交流をはかり、産業の発展と貿易の振興に寄与することを目的にした『JIMTOF2024(第32回日本国際工作機械見本市)』が2024年11月5日(火)〜10日(日)の6日間、東京ビッグサイトにおいて開催された。
同イベントでは、Additive Manufacturing (AM)/3Dプリンティング装置の市場規模が年々拡大していることから、『Additive Manufacturing Area in JIMTOF2024』を特別併催。
出展社数は過去最大の1,262社、来場者数は同じ人が何度来場してカウント1とする重複なしが129,018名(前回比113%)となった。
■ 会期:2024年11月5日(火)〜10日(日)
■ 会場:東京ビッグサイト
■ 主催:(一社)日本工作機械工業会、(株)東京ビッグサイト
■誰でも簡単に一流の輝きが施せるよう、磨き職人の技術を機械化
東洋研磨材工業(株)は、一見するとブラストマシンのようだが梨地ではなく鏡面に仕上げる鏡面ショットマシン『SMAP』-Ⅱ型の展示を行っていた。
同製品は、複雑な3次元異形状の鏡面仕上げや微細加工における微小バリ取りと外周面のエッジ仕上げを行うことを目的に開発。磨き職人の技術を機械化してあるので、誰でも簡単に一流の輝きを施すことができる。乾式研磨なので後洗浄が不要で、研磨剤の種類も30種類以上あるので幅広いニーズに対応可能。

同社ブースでは来場者の持ち物などを研磨するデモが行われていた
■速度、解像度、柔軟性の全てを備えたオールインワンタイプのビジョンシステム
コグネックス(株)は、AI組み込み型汎用ビジョンシステム『In-Sight 3800』の展示を行っていた。
同製品は、1分間で最大2,500個の部品が検査可能でスループットが向上、高解像度/高コントラストの画像を生成して細微な欠陥も検出、インサイトシリーズに共通のソフトウエアプラットフォーム上でさまざまなジョブに対応などの特徴をもつ。また、AI技術を活用したエッジラーニングツールが組み込まれており、正確な結果をリアルタイムで送信することが可能となっている。

奥にあるのが『In-Sight 3800』
■5種類の表示画面があり、さまざまな計測のデジタル化をサポート
(株)マグネスケールは、デジタルインジケータ『LU20』と東海挟範(株)製の装置を組み合わせたモジュールの展示を行っていた。
同デジタルインジケータは、アナログ表示/パラメータ表示/デジタル数値表示/リアルタイムチャート/簡易円測定、5種類の表示画面で多彩な測定が可能。展示モジュールでも外径測定や内径測定などさまざまな測定のデジタル化をサポート。Bluetoothが標準装備されているので、スマートフォンやPCに無線で計測データの転送も可能となっている。

デジタルインジケータ『LU20』と東海挟範(株)製の装置を組み合わせたモジュール
■幅広いメーカーに対応可能で、協働ロボットや産業ロボットに最適
(株)イマオコーポレーションは、ロボットアームの水平移動だけで簡単にツール交換ができるメカ式ロボットツールチェンジャー『SMARTSHIFTロボットシステム』と(株)デンソーウェーブの産業用ロボット『COBOTTA PRO』を組み合わせたモジュールの展示およびデモを行っていた。
同システムは、駆動源にエアや電気が不要。ツール交換はロボットアームの他、手動にも対応。また、デンソーウェーブなど幅広いメーカーに対応可能で、協働ロボットや産業ロボットに最適。

『SMARTSHIFTロボットシステム』と『COBOTTA PRO』を組み合わせたモジュールでデモを実施
- 会社名
- Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
- 所在地

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社