小型近赤外分光器
S-G1

波長範囲900~1700nmで反射型の小型近赤外分光器。特徴は、①センサはInGaAsであるがMEMS技術により低コストな設計を実現、②分光器は大型で実験室で使用されていたがセンサとして使われ、特に近赤外の波長範囲では多くのアプリケーションが想定される、③コンパクト、④波長分解能:10nm、⑤低ノイズ SNR5000:1、⑥USB、Bluetooth対応、⑦光源内蔵型、⑧専用ソフトウエアを用意、など。主な仕様は、測定距離:<2mm、波長分解能:10nm、入射スリット:25μm、SN比:>5000、スキャン速度:<1sec、など。
- 会社名
- (株)ナノシード
- 所在地
- 東京都調布市下石原3-2-7

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社