ビジネスコミュニケーションを加速する
BtoB ニュース専門サイト | ビジコムポスト

トピックス
2025.04.03
0
太陽誘電、自動車向けパワーインダクタ「LCQPBシリーズ」を商品化
『G-マガ』第1092号
Gichoビジネスコミュニケーションズ(株)

【太陽誘電、自動車向けパワーインダクタ「LCQPBシリーズ」を商品化】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-03

【ブラザー工業、多品種小ロット生産に対応する100本の工具を搭載可能な工作機械を発売】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-04

【芝浦工業大学、ナフタレンを認識するカラーセンサを開発】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-05

【日本金属、「試作・委託加工サポート受付」を開設】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-06

【東光高岳、最大出力150kWのEV急速充電器「SERA-150」の販売を開始】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-07

【大日本印刷、CO2排出量を約40%削減できるPETボトル用無菌充填システムを提供開始】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-08

【ルネサス エレクトロニクス、車載ディスプレイの安全性向上に向け機能安全規格ASIL Bをサポートする多機能LCDビデオプロセッサ「RAA278830」を発売】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-09

【マツダ/ローム、次世代半導体を用いた自動車部品の共同開発を開始】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-10

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
新着情報更新中!◆BtoBニュース専門サイト『Busicom Post(ビジコムポスト)』
https://busicompost.com/?utm_source=G-Maga1092_250403&utm_medium=email&utm_campaign=G-Maga1092_250403-11&utm_id=G-Maga1092_250403
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆弊社刊行誌の定期購読に、クレジットカードやコンビニ決済が利用できます
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■「メカトロニクスデザインニュース」(毎月15日発行)のお申込み
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-12

■「エレクトロニクス実装技術」(毎月20日発行)のお申込み
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-13

「エレクトロニクス実装技術」デジタル版(毎月23日発行)も発売中!
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-14

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◆◆「メカトロニクス・デザイン・ニュース」4月号 発行
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「メカトロニクス・デザイン・ニュース」4月号を、2025年3月15日に発行しました。
https://www.gicho.co.jp/mechatronics/?utm_source=G-Maga1092_250403&utm_medium=email&utm_campaign=G-Maga1092_250403-15&utm_id=G-Maga1092_250403

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◆◆「エレクトロニクス実装技術」4月号 発行
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「エレクトロニクス実装技術」4月号を、2025年3月20日に発行しました。
https://www.gicho.co.jp/ept/?utm_source=G-Maga1092_250403&utm_medium=email&utm_campaign=G-Maga1092_250403-16&utm_id=G-Maga1092_250403

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆メカトロニクス記事掲載申し込み 受付中
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

メカトロニクス編集部では、産業界全般の新製品の情報を収集しています。貴社新製品
で広く読者にアピールしたい製品がありましたら、ぜひ当社の編集部までお申し込みく
ださい(メカトロニクス編集部 e-mail:mechatro@gicho.com ※掲載料は無料です)。

<掲載に関して必要なもの>
(1)製品紹介文字原稿
文字数は500~600字、製品名、商品名を必ず記載して下さい。
(カタログを使った抜粋等の指定でも可)

(2)製品写真1点
解像度350dpi以上のJPEG形式の画像データをお送り願います(写真内に矢印などの加工
をしているものは不可)。

(3)担当者,引き合い/掲載誌送付先
記事掲載誌、引き合い明細表をお送りさせていただきますので、貴社名、ご住所、部署
名、お名前、メールアドレス、電話/FAX番号をお知らせ願います。

※掲載前の校正はできませんので、予めご了承願います。
また、掲載させて頂いた場合には、掲載誌をお送りさせて頂きます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆Gichoビジネスコミュニケーションズが出展する展示会のご案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▲2025年
▼4月
ものづくりワールド[名古屋]
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250403-17
2025年4月9日(水)~11日(金)10:00~17:00
ポートメッセなごや

※上記展示会におきまして、
・製品情報を多数紹介しているものづくり応援マガジン「メカトロニクス」
・国内唯一の実装技術専門誌「エレクトロニクス実装技術」
・簡単に資料請求ができるカード媒体「ビジコムカード」
の見本誌を無料配布いたします。是非ご来場下さい。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆メカトロニクス、エレクトロニクス実装技術のデジタル版をご覧いただけます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

https://www.gicho.co.jp/?utm_source=G-Maga1092_250403&utm_medium=email&utm_campaign=G-Maga1092_250403-18&utm_id=G-Maga1092_250403

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆編集後記
今週から新年度が始まり、様々な変化を感じている方も多いと思います。私の周辺
で最も大きい変化だったのは、30年近く利用してきた関東圏の準大手私鉄『新京成電
鉄』が、3月31日をもって親会社の『京成電鉄』に吸収合併され消滅した事です(路線
自体は、「新京成線」から「京成松戸線」となって存続)。私が利用し始めた頃は、
他社路線との接続が悪い為に利用し辛いところもありましたが、現在では5社11路線と
接続し、格段に利便性が上がっています。しかし、長年利用してきただけに、若干寂
しい感があるのも否めません。ちなみに、「準大手私鉄」というのは俗称のようなも
ので、会社規模は中小私鉄ですが鉄道事業が大手私鉄に準ずる規模まで拡大した事業
者の事を指すそうです。正式な言葉ではありませんが、国土交通省や公的機関、報道
・出版業界では公的に使用されているものだそうです。但し、会社全体における鉄道
事業の比率が高くないと、準大手私鉄とは見做されないそうです。尚、新京成電鉄の
吸収合併により、準大手私鉄は東日本からは消滅、残すは大阪の『北大阪急行電鉄』
1社と兵庫の『山陽電気鉄道』、『神戸高速鉄道』2社の計3社となったそうです。
(T)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

会社名
Gichoビジネスコミュニケーションズ(株)
所在地