可視分光光度計
SP-808/807

広い可視スペクトルの範囲で試料の含有量を定期的に分析することができ、各種ルーチン分析や食品検査、環境モニタリングなどに適する可視分光光度計。
特徴は、
①波長範囲(320~1020nm)が使用できる、
②内蔵のシングルチップコンピュータ、高い演算機能により自動的に0%(T)を調整し、自動的に、より便利なTスイッチング、100%Tとゼロを調整する、
③モデルにより外部出力が選択可能(USB出力(SP-808)、RS-232C出力(SP-807))、
④測定の4つのモード:透過率(T)、吸光度(A)、濃度(C)あるいはファクタ設定(F)により直読可能、
など。
- 会社名
- (株)ティアンドティ
- 所在地
- 相模原市中央区すすきの町3-9

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社