誘導ESD耐性検査装置
i-ESD-10A

電子機器が誘導ESDに対する耐性を備えているかどうかを検査する誘導ESD耐性検査装置。変化する静電気により静電誘導が生じ、これによる電位差が導体間の狭ギャップ(間隔0.1mm程度以下)に加わった時に起こる超高速静電気放電である誘電ESDへの耐性を検査する。
主な仕様は、
印加電圧:‐700V~-10kV、
印加電極の寸法:170L×60Wmm、
走査方法:手動、
走査範囲:430×180mm、
EUT(テスト対象機器)の最大寸法:430W×180D×150Hmm、
放電検出アンテナ:ループアンテナ(ループ外径、50mm)EV-10Aに接続可能、
など。
- 会社名
- 東京電子交易(株)
- 所在地
- 東京都立川市柴崎町5-16-30

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
アレムコの導電性/熱伝導性接着剤,コーティング材,グリースのことなら(株)エス・エス・アイ株式会社エス・エスアイ
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
CEATEC 2022 エレクトロニクス 実装技術 編集部 経済発展と社会課題の解決を両立する「Society 5.0」の実現を目指し、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、「共創」によって未来を描く”を開催趣旨とした展示会『CEATEC 2022』Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社