
【NICTとテクノ菱和、インパルス型超広帯域無線を用いて自律走行ロボットを簡便に自律走行させるシステムの開発に成功】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-03
【名大、高速流体をリアルタイム制御するシステムを構築】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-04
【京セラドキュメントソリューションズ、A4複合機・プリンターに搭載された暗号技術が国際的なセキュリティー基準の認証を取得】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-05
【NTTなど、300GHz帯の広帯域増幅器と高精度歪補償技術を組み合せた信号生成システムを実現】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-06
【ホンダ、一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-07
【日立建機、ARAVと「RBT Core Connect」を自動化システムの「ヨイショ投入くん」に適用することで合意】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-08
【浜松ホトニクス、静岡県浜松市の本社工場に光半導体製造を担う新棟が完成し稼働開始】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-09
【サンワサプライ、10ギガビット高速通信が可能なOM3仕様の光ファイバケーブル「HKB-CSOM3LCLC-300」を発売】
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-10
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
新着情報更新中!◆BtoBニュース専門サイト『Busicom Post(ビジコムポスト)』
https://busicompost.com/?utm_source=G-Maga1102_250619&utm_medium=email&utm_campaign=G-Maga1102_250619-11&utm_id=G-Maga1102_250619
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆弊社刊行誌の定期購読に、クレジットカードやコンビニ決済が利用できます
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■「メカトロニクスデザインニュース」(毎月15日発行)のお申込み
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-12
■「エレクトロニクス実装技術」(毎月20日発行)のお申込み
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-13
「エレクトロニクス実装技術」デジタル版(毎月23日発行)も発売中!
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-14
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◆◆「メカトロニクス・デザイン・ニュース」7月号 発行
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「メカトロニクス・デザイン・ニュース」7月号を、2025年6月15日に発行しました。
https://www.gicho.co.jp/mechatronics/?utm_source=G-Maga1102_250619&utm_medium=email&utm_campaign=G-Maga1102_250619-15&utm_id=G-Maga1102_250619
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◆◆「エレクトロニクス実装技術」6月号 発行
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「エレクトロニクス実装技術」6月号を、2025年5月20日に発行しました。
https://www.gicho.co.jp/ept/?utm_source=G-Maga1102_250619&utm_medium=email&utm_campaign=G-Maga1102_250619-16&utm_id=G-Maga1102_250619
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆メカトロニクス記事掲載申し込み 受付中
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
メカトロニクス編集部では、産業界全般の新製品の情報を収集しています。
貴社新製品で広く読者にアピールしたい製品がありましたら、ぜひ当社の編集部まで
お申し込みください。
(メカトロニクス編集部 e-mail:mechatro@gicho.com ※掲載料は無料です)
<掲載に関して必要なもの>
(1)製品紹介文字原稿
文字数は500~600字、製品名、商品名を必ず記載して下さい。
(カタログを使った抜粋等の指定でも可)
(2)製品写真1点
解像度350dpi以上のJPEG形式の画像データをお送り願います(写真内に矢印などの
加工をしているものは不可)。
(3)担当者、引合/掲載誌送付先
記事掲載誌、引合の明細表をお送りさせていただきますので、貴社名、ご住所、部署
名、お名前、メールアドレス、電話/FAX番号をお知らせ願います。
※掲載前の校正はできませんので、予めご了承願います。
また、掲載させて頂いた場合には、掲載誌をお送りさせて頂きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆Gichoビジネスコミュニケーションズが出展する展示会のご案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▲2025年
▼7月
ものづくりワールド[東京]
https://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20250619-17
2025年7月9日(水)~11日(金)10:00~17:00
幕張メッセ 1~11ホール 全館
※上記展示会におきまして、
・製品情報を多数紹介しているものづくり応援マガジン「メカトロニクス」
・国内唯一の実装技術専門誌「エレクトロニクス実装技術」
・簡単に資料請求ができるカード媒体「ビジコムカード」
の見本誌を無料配布いたします。是非ご来場下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆メカトロニクス、エレクトロニクス実装技術のデジタル版をご覧いただけます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆編集後記
最近は、Bluetooth接続によるワイヤレスイヤホンが流行しており、接続コードが無
い事もあって、以前よりも一層手軽に音楽を楽しめるようになりました。その為か、
充電池が切れるまでずっと耳に装着したままという人も多いようです。そこから新た
に発生してきている問題は、「耳の中にカビが生える」事だそうです。耳の穴の入り
口から鼓膜までの外耳道がカビに感染する『外耳道真菌症』という感染症があり、最
近発症者が急増しているそうです。イヤホンを長時間着用し続けると、外耳道が密閉
状態に近くなり、カビが繁殖し易い状況になるのが原因です。この感染症の症状は耳
の強い痒みと耳だれで、一度発症すると長期間の治療が必要になります。また、放置
しておいたり鼓膜付近まで炎症が進行すると、難聴にもつながるそうです。定期的に
イヤホンを外して耳の中の空気の通りを良くするのがよいようです。 (T)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 会社名
- Gichoビジネスコミュニケーションズ(株)
- 所在地

-
真空リフロー、N2リフロー、エアリフローのことなら、エイテックテクトロン(株)にお任せください。フラックスレス真空リフロー装置販売開始!エイテックテクトロン株式会社
-
独自の加工技術とノウハウで様々な材料にチャレンジ 〜色々なアイデアを生み出して研究者をサポート〜 ムソー工業株式会社 代表取締役 尾針 徹治 氏Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社
-
話題のGlass PKG実装技術の動向 〜先端電子部品への応用と 最新のCuダイレクトめっきGWCについて〜 Grand Joint Technology Ltd 大西 哲也(T. Onishi)Gichoビジネスコミュニケーションズ株式会社